醍醐寺の三宝院庭園!三宝院の御朱印も♪

醍醐寺三宝院庭園-01

前回、伽藍エリアについてご紹介した醍醐寺ですが、醍醐寺には三宝院霊宝館とまだまだ見どころがたくさんあります。

伽藍エリアはこちらをご覧ください♪
醍醐寺の見どころ(伽藍エリア)!御朱印と安い駐車場は?

三宝院には豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)が設計したという庭園があり、私にとっては醍醐寺の中でも特に興味がある場所の一つでした^^

今回は、そんな醍醐寺三宝院の庭園と御朱印についてまとめてみました♪

醍醐寺の三宝院で御朱印はもらえるの?

こちらが、三宝院の門です。

1醍醐寺三宝院の門1

寺院の門って、どうしてこんなに立派なんですかね~。
思わず見上げて、まじまじと見てしまいます。

2醍醐寺三宝院の門2

向って左側にある入口から、早速、中へ入ってみましょう♪

門を後ろから見た景色です。

3門を後ろから

門をくぐってすぐの所には、売店がありましたよ^^

4門をくぐってすぐの売店

ここは、帰りに立ち寄ってみましょう。

すぐそばに、松の木が立っていました。立派な松ですね~。

4立派な松

松と桜の木が並んでいます。
この桜の木、春には綺麗な花を咲かせるんでしょうね(*´▽`*)

5松と桜

想像すると、春にも来なきゃ!と思わずにはいられません(;´∀`)

桜もかなり立派な佇まいです。

6立派な桜

奥に進むと、三宝院の立て札を発見しました。

8三宝院立て札

三宝院の入口へ進んで行きましょう!

こちらが入口、大玄関です。

8大玄関

三宝院の御朱印は、大玄関入ってすぐでもらえます。

私も御朱印、頂きましたよ^^

8醍醐寺三宝院御朱印

頂いた御朱印には「慈氏殿」と書いてあります。「慈氏(じし)」とは弥勒菩薩(みろくぼさつ)のことなんだそうですよ。

三宝院の庭園!秀吉が設計した名勝

三宝院の中を進むと、楽しみにしていた庭園がありました~( *´艸`)

9三宝院庭園

左側にある島は、亀の甲羅のように見えることから、亀島と呼ばれています。
亀島は樹齢600年以上といわれる立派な五葉松に覆われていて、亀の「静寂」を表しているんだそうですよ^^

10三宝院庭園

亀島の右隣にあるのが、鶴島です。
こちらは、今にも飛び立とうとしている鶴の「躍動感」を表しているそうです。

綺麗に整えられた庭園、本当に癒しです。落ち着きますね(*´▽`*)

11三宝院庭園

庭園の奥には、滝が見えました。

三段の滝です。

12三宝院庭園

庭園の池には鯉もいました。気持ちよさそうに泳いでます。

13三宝院庭園の鯉

三宝院の庭園は、秀吉が設計したということで、規模が大きい印象を受けました。
そして、なんだか豪華に感じますね~。

14三宝院庭園

こじんまりとしていたり、わびさびのある庭園とは違って、また違う良さがありましたよ(*´▽`*)

15三宝院庭園

この庭園は、国の特別史跡および特別名勝にも指定されています。

そしてこちら、写真の右側に、石が3つ並んでいるのが分かりますか?

16三宝院庭園

この石は賀茂の三石と呼ばれ、表書院からみて左の石は賀茂川の「流れの速いさま」、真ん中の石は「川の淀んだ状態」、右の石は「川の水が割れて砕け散る様子」を表しているんだそうです。

知らなければあまり気にも留めないような石にも、ちゃんとした意味があるんですね^^

唐門!金箔の紋が印象的

庭園の横には、国宝にも指定されている唐門があります。

黒の漆塗りの門に、十六菊花紋と五七桐の紋に施された金箔がとっても綺麗ですね( *´艸`)

17唐門

この唐門、2010年に修復されたとあって、創建時の輝きを取り戻しています。

18唐門2

この十六菊花紋は天皇家のシンボル、五七桐の紋は豊臣家の家紋なんですよ。
そう思って見ると、ますます輝いているように見えませんか?(笑)

そして、お時間のある方は、こちらの雨月茶屋へ立ち寄ってみて下さい。

19雨月茶屋の門

旬の京野菜を使った醐山料理を堪能することができます^^

霊宝館!7万5千点以上の国宝や重文

三宝院を出てまっすぐ進むと、左手に霊宝館への門が見えてきます。

20霊宝館への門

こちらが霊宝館です。
霊宝館では、古い文献や仏像、五重塔の当時の古い釘などが見られました。

21霊宝館

7万5千点以上の国宝や重文、全部で10万点以上の文化財が収蔵されていて、春と秋には特別展が行われます。

横にはカフェがありました^^

22霊宝館横のカフェ

疲れた時には、ちょっと休憩するのもいいですね♪

三宝院の歴史と豆知識

三宝院は1115年、勝覚(しょうかく)僧正によって創建されました。
その後、応仁の乱で焼けてしまいますが、1598年に秀吉によって再建されます。

今回は内部が撮影禁止だったため写真がありませんが、表書院国宝表書院の襖絵勅使乃間重要文化財になっています。

残念ながら、現在は非公開になっている場所もありますが、見応えたっぷりの場所です^^

三宝院の拝観料は?アクセスなど

三宝院:詳細データ
  • 住所:〒601-1325 京都市伏見区醍醐東大路町22
    TEL:075-571-0002
  • 拝観時間:3月1日から12月第1日曜日までの期間 9:00~17:00
    12月第1日曜日の翌日から2月末日までの期間 9:00~16:30
  • 拝観料:通常期【三宝院・霊宝館・伽藍】大人800円、中・高校生600円、小学生以下は無料
    春期・秋期 大人1500円、中・高校生1000円、小学生以下は無料
  • 交通:地下鉄醍醐駅から徒歩約10分

編集後記

醍醐寺三宝院の庭園と御朱印についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

伽藍エリアも見どころがいっぱいですが、規模が大きく見ていて楽しい三宝院の庭園もおススメです。
春の桜、秋の紅葉もまた見事なので、ぜひ足を運んでみて下さいね(*´▽`*)

コメントを残す

メールアドレス・ウェブサイトは未入力でも大丈夫です(*^^*)